かぜの諸症状
普通感冒とインフルエンザの違い
風邪は私たちがよく掛かる身近な病気です。
その90%近くはウイルスによる感染です。インフルエンザウイルスの感染で起こった場合をインフルエンザ、それ以外のウイルスなどの感染の場合を普通感冒といいます。
風邪に掛かると鼻水、鼻詰まり、くしゃみ、声枯れ、セキ、タン、のどの痛みなどが、鼻やのどの症状として現れやすく、この他にも全身のだるさ、発熱、頭痛、腹痛、下痢、嘔吐、食欲不振などが起こることもあります。
現れる症状は、原因となるウイルスや、年齢、体質などにより異なります。
一般的に、風邪というと普通感冒を指しますが、インフルエンザの場合は高熱になるのが特徴的で、全身の症状が激しく現れ、ウイルスの蔓延と共に大流行を繰り返す恐れがあります。
ウイルスは、細菌よりも小さな微生物で、非常に多くの種類があります。
風邪のウイルスは低温と乾燥を好み、寒い季節の生息、繫殖にてきしています。そのため冬場は風邪やインフルエンザが大流行しやすくなります。
夏風邪の場合は、高温多湿の環境に強いウイルスが原因になっています。